top of page
24クリエイティブ-24_edited_edited.jpg

吉崎努

Tsutomu Yoshizaki

photographer, art director

金沢生まれ。建築デザイン・都市計画を学んだのち、景観サインや展示ディスプレイなど商空間のインテリアデザインに実践的かつ包括的に携わる。2022年に「らしさを掬う、なぜを問う」がスローガンのクリエイティブカンパニー株式会社MiKSをたちあげ、クリエイティブの領域を広げる。日本橋小伝馬町「Pertica Coffee」、那須塩原にてLIFULL運営の別荘「rinne」、沖縄コザの「コザスタートアップ商店街」にて立ち上げにまつわるアートディレクション/デザインを手掛ける。金沢エリアでは、「金澤コーヒーフェスティバル2023」「加賀山中温泉お花見九兵衛」「お菓子のセレクトショップ ジュプランサ」を手掛ける。

members

黒澤浩美

curator, researcher, art producer

ボストン大学(アメリカ合衆国)卒業後、水戸芸術館(水戸)、草月美術館(東京)を経て2003年金沢21世紀美術館建設準備室(金沢)に参加。チーフ・キュレーターとしてコミッションワークの作品設置、展覧会、教育普及、地域連携事業など、20年あまりにわたり携わる。2024年4月より、障害者が生きづらい社会を緩やかに変革するソーシャル・インパクト、株式会社ヘラルボニーにて初のCAO(Chief Art Officer)に就任。企業の⽂化事業、個人コレクター、美術館などのサポート、アートを通したまちづくりに関わる企画制作会社 株式会社anemos代表取締役も務める。公益財団法人 石川文化振興財団ラビットホール ディレクター。

能崎将明

producer, sales

1981年金沢生まれ、大学卒業後東京にて食品総合商社に入社。2012年、家業である能崎物産株式会社に入社、現在専務取締役として従事。北陸を中心に宣伝販売活動を行うなかで、2019年お菓子のセレクトショップ『 je prends ça(ジュプランサ)』の事業をオープン。2020年 カフェ「Angolo caffe」、宿泊施設「Hotel101kanazawa」事業開始。2020年より「ショコラの街金沢」金沢をショコラの街に!とスローガンに活動開始。ドラマ「鈍色ショコラヴィレ」映画「鈍色ショコラヴィレビエンナーレ」プロデュース。

原嶋亮輔

artist, art director, designer

1980年生まれ。アートディレクター/デザイナーとして産業・学術分野など多岐に渡り、コンセプトメイキングを始め、想いの言語化とデザイン表現を軸にしたブランディング/商品開発に携わる。
工芸ビジネス活性を推進する金沢クラフトビジネス創造機構(金沢市)の工芸ディレクターを務め、工芸商品開発や作家のアートフェア出展/展覧会ディレクションを担う。また学術資料の活用事業などにも関わる。アーティストとして、古道具/古民芸品などをモチーフにコンテンポラリーデザイン領域で家具やオブジェの作品を発表。モノやコトの“在り方”を再考し、“作り手”と“使い手”の間を行き交いモノ/コトと人、人と人を繋ぐことを得意とする。

中川俊之

architect

1986年金沢生まれ。土木工学を学んだのち、建築学を専攻。藤本壮介建築設計事務所にてSHIROIYA HOTEL(前橋市)の計画初期から開業までを一貫して担当し、美術館や文化施設、商業空間、展示構成など国内外のプロジェクトに関わる。2022年に独立し、「中川俊之建築設計事務所」を設立。2023年には「一般社団法人金沢空家研究所」を立ち上げ、建築と不動産の視点から空き家問題に取り組む。デザイン、アート、不動産、ケアの分野を横断し、協働する中で新たな価値を生み出すプロジェクトを多数手がける。

宮越文美

coordinator, traditional craft artisan

福島県生まれ。幼少期に金沢移住。金沢美術工芸大学芸術学専攻卒業。卒業後には宮越仁美繍工房に所属し、刺繍の技術を学びながら文化承継に関心を寄せる。その傍ら、展覧会運営、パフォーマンス等の制作、アーティスト・イン・レジデンスやイベントプログラム策定、アーティストのマネジメントをおこなう。行政や企業、工芸を含めたものづくりや表現活動をする人、その活動を下支えする現場技術者の間を行き交い、困ったことがあればできる範囲でお手伝いする「なんでも屋さん」。

吉崎努

photographer, art director

金沢生まれ。建築デザイン・都市計画を学んだのち、景観サインや展示ディスプレイなど商空間のインテリアデザインに実践的かつ包括的に携わる。2022年に「らしさを掬う、なぜを問う」がスローガンのクリエイティブカンパニー株式会社MiKSをたちあげ、クリエイティブの領域を広げる。日本橋小伝馬町「Pertica Coffee」、那須塩原にてLIFULL運営の別荘「rinne」、沖縄コザの「コザスタートアップ商店街」にて立ち上げにまつわるアートディレクション/デザインを手掛ける。金沢エリアでは、「金澤コーヒーフェスティバル2023」「加賀山中温泉お花見九兵衛」「お菓子のセレクトショップ ジュプランサ」を手掛ける。

bottom of page